Simplicityから有料テーマ『ストーク(stork)』に移行して感じたメリット・デメリット!【レビュー&口コミ】

どうもエルモ(@newpapalife)です。

これまでお世話になっていたwordpressの無料テーマ「Simplicity」を卒業し、有料テーマ「ストーク」を導入しました。

有り難いことに8月は数万円の収益が発生したので、そちらのお金を使って購入させていただきました。2017年に出たブログ収益は、来年への先行投資にすべて回すと決めていたので。

 

 

それでは、ストークを導入して一週間ほど経ったので、このテーマを導入して感じたことを書いていきます。

結論から言うと、ブログを始めてみたものの、なにから手を付けていいか分からないという人に凄くオススメです。


【ストークを入れた結果】一瞬で洗練されたデザインになりました

ものの30分ほどで、あっという間に洗練されたデザインになりました。

これがストークの真骨頂か!!

ちなみに左のSimplicityは、これまで3,4ヶ月かけて辿り着いた渾身のデザインです。昔はもっともっと簡素な見た目だったんですよww

すこしでも見やすいブログを構築するために、悪戦苦闘しながらCSSコードをいじっていた時間はなんだったのか・・・

 

逆に、「カスタマイズが簡単」というストークの評判は嘘じゃなかった。クリックだけでこれだけのサイトを構築できました。

 

マジで一文字もコードを書いていませんからね。笑

ロゴも一瞬で完成した

ちなみに、ブログのロゴはこちらのサイトで5分で作りました。

いや、ビックリするほど簡単につくれましたよ。とりあえずブログの体裁を整えたい方は、利用すべきサービスです。

数ある有料テーマからストークを選んだ理由

いくつかある有料テーマから、「ストーク」を選んだ理由は大きく3つ。

  1. 徹底したモバイルファースト
  2. カスタマイズが超簡単
  3. マネタイズに成功した人が使っている

理由1.徹底したモバイルファースト

ストークはPCから見た時ももちろん綺麗なんですが、スマホからアクセスした時のデザインが特に洗練されています。

 

スマホから見ると、こんな感じです。

今この記事を読まれているあなたも、スマホを使っているのではないでしょうか?

 

なぜ私がそう思ったのかというと、ブログを訪れる読者さまの70%以上がスマホ経由だからです。

8月にこのブログに訪れたユーザーの内訳は以下のとおり。

モバイル 2933 (72%)
パソコン 917  (22%)
タブレット 206  (5%)

圧倒的にスマホからのアクセスが多いんですね。これは私にとって驚愕の事実でした。スマホでインターネットを利用する人のほうが多数派なんて・・・・・。

 

このブログ来訪者の7割がスマホユーザーなら、スマホで快適に読める記事を書く必要があります。スマホでの読みやすさが最優先事項と言ってもいい。

 

だから、私は徹底したスマホ向けデザインを構築しているストークを選びました。実際、ものの1時間もしないせずに、そこそこのデザインになったように思います。

カスタマイズが超簡単

私がストークに惹きつけられた理由2つ目は、カスタマイズが超簡単なところ。プログラミングをまったくしたことがない人でも、綺麗なサイトを作れます。

ボタンをクリックするだけでデザインを変更できます。

 

カスタマイズをポチポチと押すだけで、複数の選択肢からデザインを選ぶことが出来ました。

 

デザインも気にかけたいけど、自分でコーディングをしたくない私には最高のテーマでしたwww

逆に自分でCSSコードを書くのが好きな人、デザインを決めたい人には、Simplicityはオススメです。

 

ただ、デザインに時間をかけても、ブログのアクセスや収益に直結することはほとんどありません。だから、私はブログデザインに費やす手間と時間をお金で解決することにしました。

やっぱりブログは、Content is Kingなんです。

 

毎月100万円以上をブログで稼がれているプロブロガーの沖ケイタ(@namakemono0309)さんもこのようにおっしゃっています。

(リンク失礼します)

ブログで結果を出したいなら、書くことに集中出来る環境を構築することに尽きます。

環境構築手段として、ストークは素晴らしい選択肢だと感じました。

オシャレなボタンも一発で作れます。こんな感じ笑

成功しているブロガーが使っている

ブログでマネタイズに成功している有名な方々が、この有料テーマ「ストーク」を使っています。

たとえば、やぎぺー(@yagijimpei)さんの八木仁平オフィシャルブログ、あんちゃ(@annin_book)さんのまじまじぱーてぃー、ryohei(@ryoheifree )さんのBANK ACADEMYなどなど。

(勝手にリンク失礼します。)

 

そうそうたるブロガーさんが、この有料テーマを使っているんですよ。別にこのテーマを導入すれば、PV数が増えるとか確約されるわけではありません。でも、デザインを真似ることが出来ます。

 

マネタイズ(収益化)は真似タイズ

読まれる記事、収益を上げるブログを作るヒントは、情報商材や書籍ではなく、実際に結果を出しているブログにあります。

だから、「まずは成功しているブロガーさんと同じデザインを構築してみる」という結論に至りました。

「読まれているブログ」=「読みやすいデザイン」という仮説が成り立つのであれば、まずは成功者を模倣するに尽きます。

その上で、オリジナリティはコンテンツで出せばいいと思っています。

【さいごに】最速で成果を出したいブロガーにストークは超絶オススメ

私がストークを導入した理由は以下の通りでした。

  1. 徹底したモバイルファースト
  2. カスタマイズが超簡単
  3. マネタイズに成功した人が使っている

 

そして、これら3つも1つの目的に集約されます。

デザインを考えたり・作る手間を省いて、ブログコンテンツに時間を注ぎたい。

つまり………..

最速で成果を上げたい!

 

成果が出るまでの期間を短縮できるなら、お金を払って有料テーマ「ストーク」に手を出すのは先行投資と判断しました。

 

WordPressテーマ「ストーク」が気になった方は、以下のページにアクセスしてもらえたらと思います。DEMO機能を使って、ストークを導入した場合のブログを見ることができます。

本日も最後までありがとうございました。

よく読まれている記事

ブロガーが複数のASPに登録するべき理由とオススメASP5選!

収益が前月比86倍!ブログ開設3カ月で収益5桁に到達しました【6月運営報告】

【ブログ始めたばかりの方へ】収益を上げるために必読な書籍を5冊紹介します

運営戦略上グーグルアドセンスを外すことにしたので、その経緯をお話したい


twitter上では、サラリーマンをしながらダブルインカムを目指す未来の働き方・金融投資・英語勉強法を中心に、情報発信をしています!

▲筆者が気になる方は、こちらをクリック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA