最近仮想通貨投資では億り人が続出していますが、今注目されているのが草コインの暴騰です。草コインとは、これまで日の目に浴びることすらなかった低価格のアルトコインのこと。
草コイン投資は、時価総額・価格ともに低く、流動性がそこまで高くないため、大きな買いが集まると爆発的に価格が上昇するのが特徴です。しかも、一度価格が上がり始めると、買いが買いを読んで、一気に100倍、1000倍近くに暴騰することも珍しくありません。
最近でいえば、XPがわずか数週間で500 倍以上価格が高騰しました。
こちらの記事では、今後暴騰する可能性がある草コインをまわりの人より早く買い込むための方法を紹介していきます。
先にお伝えしておきますが、今回の記事で紹介するのは、将来性のある仮想通貨の探し方ではなく、「将来的に価格が高騰する草コインの探し方」です。
投機の場と化している現在の仮想通貨市場は、仮想通貨の機能性ではなく、「価格が上昇しそうか?」という心理面が大きく相場を動かしています。
めっちゃ重要なので、もう一度言っておきます。人間の心理面、もっと素直に言うなら「欲望」が相場を動かしています。
この人間の欲望を予測し、人より先回りして草コインを買い込んでおけば爆益を得られる可能性が高いんですね。
なので本記事では、仮想通貨市場に参加している人たちが「この草コインは上がるんじゃないか?!」と買いの需要が発生しそうな条件を紹介します。それがこちら。
1.単価が安いコインを買う
2.時価総額が50位~300位のコインに絞る
3.コミュニティの盛り上がりを調べる
4.インフルエンサーの買い煽りを追う
このスクリーニングを行うだけで、無数に存在する仮想通貨から将来買いが集中しそうな草コインを見つけられるはずです。
実際に草コインを探しだしたら、海外取引所でその草コインを購入しましょう。
まずオススメしたいのが世界最大の取引所Binanceです。Binanece銘柄はそこそこの知名度がありつつ、価格はまだまだ安いコインがたくさん扱われています。
※Binanceは新規登録が殺到し、登録を一時中断・再開を繰り返しているので早めに登録しておきましょう。
そして本記事でオススメしたい取引所がKuCoinです。Binanceが扱っていない低価格の草コインがたくさん上場されています。
Binanceの新規会員募集が再開されるまでは、草コイン投資を始める方にはKuCoin一択になります。そのためKuCoin銘柄が上昇しやすい状況になっていrんですね。まわりに先回りして、今買い漁っておくといいことあるかもしれません。
5秒で読める見出しはこちら
2017年末から資金が集まり続けている有望草コイン・海苔コイン
2017年は仮想通貨元年と言える年で、ビットコインをはじめ、多くの主要アルトコインが暴騰しました。どのコインも年初来で20倍から100倍に成長しています。
そして、この次に資金流入先になったのが「草コイン」です。
XRPもXEMも20円くらいのイメージが強くて買い増しできない。 あっ!こうやって草コインに流れていくのか~(・◇・;)ナルホド
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) January 3, 2018
(リンク失礼します)
この方のように、以前から仮想通貨投資をしている人たちは、低価格時代からアルトコインを眺めているため、コインの価格が上がりすぎて投資を躊躇している方も多いと思います。
10円時代の頃からリップルに投資をしていた人たちが、300円を超えてしまったリップル(XRP)にお金を投じるのは難しいでしょう。心理的なバイアスがかかってしまい、「もうリップルは高い」と思ってしまうわけです。
このような経緯もあり、値上がりに一段落ついた主要アルトコインから、草コインに資金が流入し始め、一部の草コインが短期間のうちに暴騰し始めています。

たとえば、XPという通貨は、この1ヶ月で500倍以上価格が高騰しました。億り人続出ですね(笑)
今仮想通貨市場では、「次のXPはどれだ?!」と草コインの爆買いが行われています。
「草コインは儲かる!」と知れ渡れば、人が人を呼びますます価格も上昇していくので、まだまだ草コインは暴騰していくと私は踏んでいます。
主要なアルトコインをのぞけば、仮想通貨は無数にあるからどれを買ったらいいのかわからないんですよね。しかしその中から、暴騰する草コインを予測するのは、実はそこまで難しくありません。(資金流入が続いている今のところは)
人間心理の先を読み、これから価格が上昇していくであろう草コイン探し出せばいいのです。そのスクリーニング方法がこちらです。
1.単価が安いコインを買う
2.時価総額が50位~400位のコインに絞る
3.コミュニティの盛り上がりを調べる
4.インフルエンサーの推しコインを素早く追う
これから、1つずつ詳しくお伝えしていきますね。
単価が安い草コインは上がりやすい
まず一発目に、極端に価格が安い通貨は買われやすいです。
たとえば、先日暴騰したXPは12月初旬時点で1XP=0.01円ほど。なので1万円で100万XPを保有することができました。
ビットコインであれば1万円だと、0.005Bitcoinです。「沢山の通貨を保有できるぞ」という心理が働き、今の仮想通貨市場は安い通貨ほど買われやすい傾向にあるんですね。
やっぱりみんな1枚単価が安い銘柄が好きなんだなぁ……。興味深い。
イケハヤコイン作るときは1satoshi以下の価格にしますかね。
んで1兆枚くらい発行して、どっかでburnかロックアップする的な。確実に価格はpumpできる。— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) January 2, 2018
価格が低い(=発行総数が多い)コインが大暴騰していて、ライブドア全盛期の株式分割バブルを彷彿とさせる。やはり時価総額という概念はふつうの人には理解するのが難しいのだろう。コインチェックなんかで上場間近になったら、1:10でフォークしてバイナンスに上場されてるBCDがBCH超えても驚かない。
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) January 4, 2018
(リンク失礼します)
価格が既に100円を超えているような通貨が、10倍、100倍になるのは想像しにくいですよね?
でも、0.01円の草コインが100倍になって1円になるのは、なぜだか人は受け入れられるんです。
時価総額や発行枚数を考慮すると、草コインは安くて当たり前と考える人もいるでしょう。しかし今の仮想通貨市場は、「安いものが買い」と考える人が沢山いる状況なので、結果安いコインほど買われやすい結果になっています。
良し悪しはさておき、市場の動きが「安いコインは買い」になっているので、その流れに乗る、ないし先回りして銘柄を選ぶのは超大切です。需要の高いモノを買うのが投資の基本ですからね。
極端に価格が安い通貨は、暴騰しやすい
既に時価総額が上位の有望草コイン・海苔コインは価格が上がりにくい
草コイン投資をする際に絶対に確認したいのが、そのコインの時価総額です。
時価総額とは、「コインの単価×発行枚数」で決まります。
この時価総額を踏まえるとだいだいその草コインがあと何倍上昇できるかある程度予測をつけることができます。

たとえば、この1ヶ月で価格を40倍上昇したTRONを考えてみましょう。現在の価格は20円なので、まだまだ安く思えます。
でも、もしここからコインの単価が10倍に上がり200円になると、時価総額も10倍になり、仮想通貨市場で3位のポジションまで来てしまうことになります。
仮想通貨TRONのポテンシャルを否定するわけではありませんが、さすがに主要アルトコインを差し置いて時価総額で上位なることは、草コインではほとんどありません。
単価の安いコイン探してきて、今は1円だからもしかしたら1000円くらにはなるでしょ!って予測立てている人がいるけど、1000倍になったらBTCの時価総額の軽く50倍になる計算だったりする。もちろん可能性はあるけど、全体の規模も考慮してね^^;
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) January 3, 2018
まさに、澤さんがおっしゃるとおりです。なので、時価総額の順位から、そのコインが上積みできるポテンシャルを逆算してみましょう。
時価総額の計算方法がよくわからないという方には、時価総額順位が50位~300位あたりの草コインを狙うのがオススメです。価格が10倍、100倍になっても上位10位に食い込まないくらいレベルであれば、高騰するポテンシャルを秘めていると言えます。
草コインの時価総額順位が50位〜300位に位置していると、暴騰する可能性が高い!
coinmarketcapで時価総額は簡単に確認できるので、ぜひいちど御覧ください。
草コイン投資はコミュニティの盛り上がりが1つの指標
次に、草コインのコミュニティの盛り上がり具合を調べましょう。
理由は2つあります。
- コミュニティが強いコインは底値が固く、下落しづらい
- 広報活動が積極的なので、注目を浴びやすい・人目に止まりやすい
その結果、草コインの価格が上がりやすくなります。
コミュニティが強いというのは、特定のコインを支持している人たちが結束しているイメージです。
特定のコインを支持している人たちは、そのコインが将来的に発展することを望んでいます。熱狂的な支持者は、基本的にコインを手放しません。つまり売らないんです。
草コインの価格は需給の関係で決まります。買いたいという需要に対して、売り手が少ないと暴騰しやすいんですね。
そして、特定のコインを応援している方は、コインの布教活動に積極的です。基本的に草コインって知名度が低いのですが、コミュニティが形成されている草コイン銘柄はどんどん有名になっていきます。
【拡散希望】仮想通貨 $XP の応援ソングを勝手に作ってみましたわよ!本ツイート、Youtube、ニコニコ動画に投稿する応援ソング動画3つの1/31までの総再生数分をDiscord内のXP-JPコミュニティ内でrainを行います(最大で100万xp)ので、みなさまガンガン再生しちゃってください!よろしくお願いします! pic.twitter.com/tlZlPsB1TY
— Yota Arai@XPを曲で応援プロジェクト (@yotaarai85) December 27, 2017
たとえば、今絶賛暴騰中のXPはこのように有志の人たちが、積極的に広報活動をしています。
大衆に知られれば、コインが買われる機会ももちろん増えるのは想像できますよね??
このように、コミュニティが強い銘柄は、コインの売りも少なく日の目を浴びない草コインながら知名度が上がりやすいんです。
実際にこれまで草コインで100倍、1000倍になった銘柄は、どれもコミュティが強かったのが特徴です。モナコインやXPがその典型ですね。
コミュニティが強い草コインは暴騰しやすい
コミュニティの強さを調べるにはリアルタイム検索がオススメ!

コミュニティの強さを調べる方法はいくつかありますが、一番簡単なのはtwitterやYAHOOでそのコインの銘柄名を検索してみることです。
一日のうちにどれだけそのコイン名がツイートされているかわかれば、注目具合を知ることができます。
また、コインによってはDiscordという掲示板があります。この掲示板を覗いてみて、コミュニティ内の活発具合を確認するのも1つの手です。
インフルエンサーが推す有望な草コイン動向を徹底的に追う!
身も蓋もない話ですが、今の草コイン相場は、「インフルエンサーが推すコインを大衆が追随し価格が上がる」を繰り返しています。
仮想通貨投資に参戦している人の多くが、「1.どのコインを買っていいか分からない, 2.〇〇さんが推しているコインなら俺も買おう」って心理なんですね。
こうしてインフルエンサーが推すコインの価格高騰に拍車がかかりますw
いつまでこの状況が続くかは分かりませんが、少なくとも現状ではインフルエンサー押しの草コインを買った人たちが儲けているんです。
どのインフルエンサーが推しているのかにもよりますが、その波には早めに乗るのが先決です。
インフルエンサーは沢山おられますが、その中でも一番影響力があるのはイケダハヤトさんですね。まずはこの方を徹底的にリサーチするといいと思います。
草コインにお金入れるなら、投機(ギャンブル)と投資を完全にわけるべきです。
ぼくは利確なしでいくので、長期投資で参入できる銘柄以外は買いません。
今のポートフォリオでは、$XP , $BCO , $KCS , $ZNY の4銘柄が有望かな、と見ています。https://t.co/YPd5yKOkiC— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) January 7, 2018
2018年第一弾に購入する草コインはIXT(InsureX)に決めた。
元々ICO時から認知度があったけど最近コミュニティが急激に大きくなった。時価総額ランキングは300位と完璧な位置にいる。
私がずっと追ってたXVG,ZNY,XPと同じ流れだから短期でIXTも20倍くらいはいくんじゃないかな。#IXT #InsureX
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) January 1, 2018
あと個人的に信頼しているのが、澤さんです。投資で財を成し、すでに半分リタイア生活の方です。いつも有益な情報を流しておられるので、フォロー必須ですよ!
Tron is a long term Hodl. Those who are flipping it are losing out.
— John McAfee (@officialmcafee) December 26, 2017
あとは、ツイートが英語になりますがマカフィーさんはスーパー影響力があります。フォロワー60万人超えで、彼が押した通貨はどれもその後暴騰していますね。
インフルエンサーが推す草コインを徹底リサーチする
今から草コイン投資を始めるなら、Kucoin銘柄がオススメ!【探し方】
これから草コイン投資で10倍、100倍銘柄を見つけたい方は、Kucoinが絶対におすすめです。
※2018年に入り草コイン投資が活発化し過ぎて、草コインを扱っている主要な海外取引所が相次いで新規登録者募集を一旦停止してしまいました。
◆1月7日時点で新規アカウント登録受付停止中の海外取引所◆
①Bittrex
②Bitfinex
③Binance
④Crytopia
⑤KuCoin
⑥CoinExchange— 玲奈@丸の内OL仮想通貨ブログ (@reinabb3) January 7, 2018
(KuCoinのアカウント登録停止は誤報だったようです)
なので残念なことに、XPを扱っているcoinexchangeや、世界一の取引所Binanceに今からアカウントを開設することはできないんですね。
※1/8にBinanceは新規登録が再開されましたが、登録を一時中断・再開を繰り返しているので早めに登録しておきましょう。
でも相次ぐ取引所停止は、資金が一箇所に集中するのでチャンスでもあります。
草コイン投資は、新規参入者のマネーが流入することで価格が上がってきました。そのマネーの流入先が、これからKucoinに集中する可能性はメチャクチャ高いです。と言うか、ほぼ確実。
だから、これから草コイン投資を始めたい方は、他の人に先回りしてKuCoin銘柄を買い漁るのが先決ですね。
実際に、取引所KuCoinのトークンはすでにこの一週間でかなり高騰し始めています。

高騰が期待できるKuCoin銘柄は?
真っ先にオススメしたいのが、KuCoinトークンのKCSですね。取引所のトークンなので、KuCoin株と思ってもらえれば分かりやすいかと。
取引所の成長に合わせて、これから価格が上がっていくと思われます。

Kucoinのホワイトペーパーには、今後の予定が書かれているのですが、取引所KuCoinはこれからの1年間で1000以上の仮想通貨を取り扱おうとしています。
実現するかどうかは不確かではありますが、実際にここまで成長したらKCSもかなり大化けするんじゃないでしょうか?
そして、実際にKCSトークンは面白い機能を備えているんですね。それが配当型トークンです。毎月保有枚数に合わせて配当金が配られる仕組みになっています。
もう既にこの2週間で価格が10倍まで上がってしまいましたが、これから新規参入者が増えることを考えると、まだまだ上がるんじゃないでしょうか??年末に仕込んだ人は、100倍超えも期待していいかもしれませんね。
詳しくはこちらにまとめています!
あと澤さんのお墨付き通貨でもある、QLCとDBCも買いですね。
ここ最近朝から晩までPCに張り付いて購入する草コイン探していたけど、$DBCと$QLCに決めた。AIと通信系のトークン、内容が良いだけではなく今流行りの単価が低めだし、これからKucoinに資金が流れてくるから倍増する確率が高い https://t.co/8fPhCkL5cc
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) January 7, 2018
こちらがQLCのチャート。

上場されたのが2017年の末で、それから上昇を続けています。長い目でみたら初動かもしれないので、一定額購入しておくのが吉かもしれません。まだまだ100円以下とやすいので、私はこの銘柄を一週間ずつ買い増ししてみます。
有望な草コインの宝庫KuCoinで仮想通貨を買うまでのステップ
それでは、草コインの宝庫Kucoinで草コインを実際に購入するまでのステップを順を追って紹介していきます。
まずはKuCoinのアカウントを新規で登録

取引所KuCoinのトップにまずアクセスします。もし英語が表示されたら右上の言語から、日本語を見つけ日本語表示にしましょう!
新しいアカウントを開設するために、トップページにアクセスしたら右上にある新規登録をクリックします。

登録に必要なのはメールアドレスとパスワードだけです。初代コードは招待コードのことのようです。空欄で問題ありません。
パスワードは大文字と数字が入り混じっていないのといけないのでそこだけ注意しておきましょう!
KuCoinから届いたリンクをクリックし、アクティベート完了!

このようなメールが届きますので、リンクをクリックしましょう。アカウントのアクティベートがこのクリックで完了されます。
※gmailで登録された方は迷惑メールフォルダに入ることがあるので、メールが届かないと思った方は迷惑メールフォルダも確認しましょうね!
アカウントの2段階認証を設定する

次に不正ログインを防止するために、二段階認証の登録が必要です。
KuCoinでは二段階認証を設定しておかないと、お金の入金ができません。二段階認証が必須じゃない取引所もあるので、その点KuCoinはセキュリティがしっかりしてるなと私は登録時に感じました。
スマホのアプリを使って登録ができます。もし2段階認証アプリをまだお持ち出ない方はこちらからアプリをダウンロードされてください。
iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/google-authenticator/id388497605?mt=8
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.authenticator2&hl=ja
入金先アドレスを取得し、Coincheckから仮想通貨ビットコインを送る

口座のページから、「入金」を選びます。ここで送金コイン銘柄を選びますが、慣れていない方はビットコインがいいでしょう。
ただビットコインは送金時間・手数料ともに割高なので、コインチェックでDASHを購入し送金するのがオススメです。私はDASHでKuCoinに送金し、その後Kucoin内でビットコインに替えました。
送金コインを選ぶと、ウォレットアドレスが表示されるので、アドレスをコピーします。
このアドレスをコインチェックの「コインを送る」から新規宛先にKuCoin登録しましょう。こんな感じです。

ビットコインの送金が完了し、KuCoinに着金が確認できたら、興味のある草コインをマーケットから探し購入してみましょう。

先程もお伝えしましたが、断トツでオススメできるのはKuCoinのトークンKCSですね。
KuCoinに入金するには、日本の取引所開設が必要
Kucoinに入金するには、日本の取引所で仮想通貨を購入し、KuCoinに送金する必要があります。なので、これから仮想通貨投資・草コイン投資を始められる方はまず日本仮想通貨取引所にアカウントを登録しましょう!
※すでに日本の取引所でアカウントを持っている方は、保有しているBTCやETHをKuCoinに送金しましょう。
オススメできる日本の取引所は断トツでbitFlyerです。アプリが使いやすく、仮想通貨を気軽に購入できるのが特徴。そして、アカウント登録後1日、2日で実際に仮想通貨購入出来るスピーディな対応が最強の魅力ですね。
たとえばKuCoinでKCSを購入する場合….
ビットコインの入金が完了したら、早速草コインを購入しましょう。オススメのKCSを購入してみます。

マーケット⇒KCSで、KCS/BTCの取引画面が出てきます。
蛇足ですが、KuCoinは移動平均線が引かれていて、注文量も見やすいので凄く使いやすい取引所ですね。

KuCoinではコインの売買前に、二段階認証コードの入力が必要です。Google Authenticatorアプリを開いて、番号を入力しましょう。
番号入力が終われば、すぐに売買画面が表示されます。こんな感じです。

図のように、上の段に購入希望価格、下の段に購入枚数を入力します。
合計の金額が保有BTCを超えてしまっていたら買えないので気をつけてくださいね。
あと、KuCoinでは成り行き注文ができないので、「とにかく今すぐKCSが欲しい!」という方は、現在のプライスを購入希望価格に入力すれば間違いなく買えると思います。
【まとめ】草コインの探し方と本当のバブルはこれから本格化!
暴騰する可能性が高い草コインの探し方を紹介してきました。まとめは以下の通り。
1.単価が安いコインを買う
2.時価総額が50位~300位のコインに絞る
3.コミュニティの盛り上がりを調べる
4.インフルエンサーの買い煽りを追う
今は新規参入者が流入し続けているので、どのコインを買っても割りと儲かる相場です。しかしこの状況で、一気に10倍、100倍を狙うには、やはりある程度のスクリーニングが必要です。
ぜひ、この4つの有望な草コインの探し方を参考に、儲かるコインを探してみてください。
こんな巨大な上昇トレンドの中でも損をしている人達がいる。それはデマや噂に踊らされイナゴに集まり、下がったら驚いて損切りをする投資家だ。投資家と呼んでいいのかも分からないけど、明らかに勉強不足で他力本願。何事も真摯に向き合って学ばないといけないと勉強させてもらった。
— 澤亜澄 Sawa Azumi (@SawaAzumi) January 7, 2018
最後に、草コイン投資は投機に近いですが、勉強も最低限は必要です。将来の展望が少しでも自分で想像できれば、無駄な投げ売りや損切りもなくなり、儲けられる可能性は一気に上がります。
購入後でもかまわないので、自分が買ってみた通貨の特徴を調べるクセをつけてみたらいいと思います。そうすると仮想通貨投資の面白さがどんどん分かってきますよ。
※現在世界一の取引所Binanceは登録を一時中断・再開を繰り返している状況です。サイトにアクセスし、登録ができるようであればBinanceだけは登録しておきましょう!
仮想通貨初心者がすぐに中級者になれるまとめ記事がこちら!
こちらのページでは、仮想通貨について全く知らない初心者でも仮想通貨投資を始めて利益を上げられるようになるまでの知識を、ステップごとにまとめています。
ビットコインの基礎から、投資初心者にオススメの投資手法や損出を出さない原則なども紹介しています。是非お読み下さい。
コメントを残す