【雑記ブログで収益化】僕があえてグーグルアドセンスを外した話

どうも、今日もアクセスありがとうございます。本ブログの貴重な収益源であるGoogle Adsenceを外すことにしました。

 

アクセス数も少ない開設初期のブログには、アドセンスの設置は不要というかむしろ逆効果だと断言します。

今日はこのように言い切れる経緯と理由について、お伝えして行きます。

雑記ブログにアドセンスを載せると、意図しない広告が出る

読者が広告を不快に感じ、途中で離脱してしまう

読者が必要としている広告が表示される可能性って、どのくらいなんでしょうか??

 

デジタルマーケティングが発展した現在でも、おそらく10%以下だと思います。つまり、90%の人はその広告を不快と感じます。

 

話が少し逸れますが、私はそもそも文章を書くことが苦手です。これまでもたくさんの読者が、このブログに訪問しては、文章が読みにくて途中で離脱されてきたと思われます。

 

読まれなくて当たり前、読んでいただけたらラッキーなレベルのブログです。そこに途中で、内容と関係のない広告が表示がされたらどうなるでしょうか???

 

「続きはCMのあと」と出た瞬間に、チャンネルを変える人がいますよね?それと同じです。

 

広告を載せることで、せっかく記事に興味を持ってくださった方がブログを離れる可能性がぐっと高まります。

 

読者が広告を不快に感じた時の解決策は実にシンプルで、2つしかありません。

1.不快と感じても続きを読みたいと思わせる文章を書く
2.そもそも不快な広告を表示させない

 

読者の途中離脱を避けるために、文章力に劣る私が取るべき選択は2なのは言うまでもありません。笑

自分の哲学に反するコンテンツが表示されては困る

雑記ブログとはいえ、私のブログにも哲学があります。(哲学があるというより、記事が増えていくことで勝手に形成されていくイメージ)

 

Googleの広告を自由にコントロールできないということは、情報の発信者にとっても大きなリスクとなりえます。

 

たとえば育児に関して、早期の英語教育に反対という明確な意思表示をしていても、赤ちゃん向けの英会話コンテンツが広告に表示されるかもしれません。

 

オウンメディアを持つとは、自分の意思を表明する場を設けることです。つまり、このブログ上に表示されるコンテンツ1つ1つが私の意思なんです。

 

この前提を踏まえたときに、オススメもしない広告が表示されることは、自分にとって大きな損失です。

 

だから、長期的に確固たるメディア確立するために、Googleアドセンスを外すことに迷いはありませんでした。

 

注:オススメする商品はこれからもガンガン紹介していきますよ!笑
自分が勧めたい商品、コンテンツを見て読者が不快に感じた時は、ご縁がなかったと思っています。

雑記ブログではまず、アドセンスを使わずにユーザビリティを高めよう!

情報を発信する目的は、言うまでもなくアイデアのシェア、情報のおすそわけです。

 

発信する情報を読者に理解していただくためには、文章を完読していただければなりません

 

読者は貴重な時間を割いて、このブログに訪問してくださっています。ユーザーは少しでも不快な思いをされたらすぐに離脱します。なんせ、ブログは無料ですから(笑)

 

逆に、ブログを読むのが快適になり文章を完読していただけたら、ほかの記事も読んでみよう、このブログを定期的に確認しよう!となるかもしれません。

 

まずは快適なユーザー体験を提供すること。ユーザーファーストでブログを運営すると、将来的なアクセス数アップに繋がると考えました。

 

徹底的にユーザビリティを高めていきたい

これが、私の当面の課題であり、目標です。その課題解決のために、アドセンスを外すことが1つの手段になりました。

雑記ブログで収益化を目指すなら、アドセンスはPVが増えてから

このブログの最終目的は、セルフベーシックインカムの実現です。ブログを資産化することで、少しの不労所得を得られたらと考えています。

 

 

グーグルアドセンスはそのビジネスシステムの都合上、アクセス数と収益が大きく比例します。

 

本ブログのアクセス数は現在月3000ほど。このような状況でアクセス数を換金化しても、得られる収益は雀の涙くらいです。

  • 数千円の収益と引き換えに、ユーザーの好感度が下がる
  • 広告収入はゼロだが、ユーザーの好感度が上がる

 

アクセス何十万の人気ブログであれば、アドセンスを外せばそれだけで大打撃です。一方で、アクセス数千のこれからのブログに必要なことは、認知度を高め、集客力をつけることです。

 

だから、

目先の利益<<<<メディアの信頼性(将来的なアクセスアップ)

 

を優先することは、開設数カ月のブログにとって非常に合理的だと感じています。

さいごに

どうせ今後数カ月は、ドメインパワーも弱くGoogleにも見放された状態が続きます。それなら、読者ファーストでブログの信頼性を高めたいと思い、思い切って広告は外すことにしました。

 

広告のない記事はいかがでしたでしょうか??

少しでも、快適に読んでいただけるようになっていれば、僕の狙い通りです。

この記事を読んだ人が次によく読む記事

【ブログ始めたばかりの方へ】収益を上げるために必読な書籍を5冊紹介します!

収益が前月比86倍!ブログ開設3カ月で収益5桁に到達しました【6月運営報告】

運営戦略上グーグルアドセンスを外すことにしたので、その経緯をお話したい

超安定思考の私がパラレルキャリアを目指す理由についてお話したい


twitter上では、サラリーマンをしながらダブルインカムを目指す未来の働き方・金融投資・英語勉強法を中心に、情報発信をしています!

▲筆者が気になる方は、こちらをクリック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA