仮想通貨投資はコインチェック(coincheck)がオススメ!登録方法から使い方まで徹底解説!

客人
仮想通貨投資を始めたいと思うんだけど、コインチェックってどうなの?
エルモ
はじめて仮想通貨を買うなら、断トツでコインチェックがおすすめだよ。ほとんどのユーザーがコインチェックを使って仮想通貨取引を始めていると言っても過言じゃないと思う。

ここ数ヶ月で仮想通貨投資がブームになりつつありますが、その火付け役の1つがコインチェックです。

お笑い芸人の出川さんが出演したCMや使いやすいアプリ、そしてなによりコインチェックで売られている仮想通貨がすべて値上がりしていることで話題沸騰中なんですね。

 

こちらの記事では、仮想通貨取引所コインチェックの魅力をメリット・デメリットを踏まえて紹介していきます。

 今一番人気の仮想通貨取引所がコインチェック(coincheck)

今一番人気な仮想通貨取引所がコインチェック(coincheck)です。

お笑い芸人出川さんのCMがオンエアされ、爆発的な人気が出るようになりました。

 

 

正直、大々的に広告を打ったから人気が出ている面もありますが、実際に取引所として非常に使いやすいんですよね。

(リンク失礼します)

ご覧の通り、多くのアプリを差し置いて、コインチェックアプリがapp storeでトップ10入りしたのが人気の証。のちほど紹介しますが、日本の仮想通貨取引所の中でコインチェックアプリが断トツの使いやすさです

そもそも仮想通貨取引所ってなに?

仮想通貨取引所の仕組みについて少し説明させてください。

仮想通貨取引所とは、コイン売買の場を提供するプラットフォームです。ビットコインを買いたい人と売りたい人を繋ぐ役割を担っています。

 

取引所について、Wikipediaには以下のように書かれています。

取引所(とりひきじょ)は、一般に商品証券の需要と供給を一定の場所に集約することにより取引成立の機会を多くし、一物一価の価格形成が行われるようにする物的施設である。

Wikipedia-取引所

取引所に行けば、買いたい人、売りたい人が集まっているので、簡単に商品を売買することができるんですね。

仮想通貨投資で覚えておきたい販売所形式と取引所形式

ぜひ覚えていただきたいものが、仮想通貨取引所に設けられている「販売所」と「取引所」の違いです。

実は仮想通貨を購入するときは、2つのパターンでコインを手に入れることができます。

 

簡単に販売所と取引所の違いを表すと以下のようになります。

販売所と取引所の違い

取引所:仮想通貨を保有しているユーザー同士が、直接値段を決めてコインを売買する。手数料がかからないため安くコインが買えるが、板取引の仕組みを理解するのが難しい

販売所:ユーザーは仮想通貨取引所とコインを売買する。簡単にコインが買えるが、手数料が上乗せさせられている

 

 取引所形式はは板取引でユーザー同士が売買する

株式投資の経験がある方はご存知だと思いますが、取引所ではユーザー同士が売買を行う板取引が行われます。

ただ投資初心者は、「板取引なんてなんのこっちゃ?」ですよね・・。私も最初は意味が分かりませんでした。

 

 

簡単に言うと、個人が「売り値」と「買い値」を指定し、価格がマッチしたところで取引が完了になります。売り買いをする時に手数料がないので、その分安く仮想通貨を買うことができます。

取引所形式のポイント
メリット:板取引なので、安い価格でコインを購入できる

デメリット:投資初心者には分かりづらい。

 販売所形式はコインチェックから仮想通貨を買う

販売所形式では、相場に応じてコインの価格が決まっています。たとえば上の図では、1NEMを買う値段は114円です。

 

販売所形式では、コインチェックがコインを販売しているので、コインチェックから私たちは仮想通貨を買うことになります。普通の買い物と同じで、分かりやすいですよね。

ただ販売所形式では、コインに手数料が上乗せされているので、板取引よりコインを買うのにお金がかかるのがデメリットです。

販売所形式のポイント
メリット:仮想通貨を買うのが簡単・わかりやすい。

デメリット:手数料がかかるので、少し割り増しの値段になる

コインチェック(coincheck)アプリは画面が見やすい・使いやすい

ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin

コインチェックは画面が非常に見やすい作りになっているのが特徴。

とくにスマホアプリの操作性は抜群で、仮想通貨投資がパソコンいらずで出来ちゃいます。

 

このように、一目でコインチェックで扱われているコインの価格や前日比がわかり、購入・売却もワンクリックで完了します。

 

投資を連想すると、どこか堅苦しく難しいイメージがありますよね?

コインチェックはそのイメージを払拭し、誰もが簡単に仮想通貨を買える場を提供しているんですね。

(リンク失礼します)

本当にアプリの画面がオシャレなんですよね〜。そしてなにより、使いやすさが抜群なんです。このアプリのおかげで、「株式投資は難しくてできない・・・」という人たちも、気軽に仮想通貨投資ができるようになりました。

コインチェックの魅力
アプリの操作性が抜群。メチャクチャ使いやすい!

コインチェック(coincheck)はアルトコインも豊富に扱っている

コインチェック最大のメリットは、豊富なアルトコインを取り扱っている点です。

仮想通貨はビットコイン以外にも、イーサリアムやリップルなどアルトコインと呼ばれる他のコインがたくさんあります。

 

取引所によって扱っているコインの種類が違います。「取引所に登録したものの、欲しいアルトコインが取り扱われていなかった・・・汗」なんてこともあるわけです。

 

でも、仮想通貨投資初心者は、どのアルトコインを買えばいいなんて最初は分からないと思います。そこで、日本で一番多くのアルトコインを扱っているコインチェックがオススメなんです。

 

はじめは王様ビットコインを買われると思いますが、そのあと他のコインにも興味が出てきたと思われた時に、便利なのがコインチェックなんですね。

コインチェックの魅力
ビットコイン以外にも多くのアルトコインを購入できる!

コインチェック(coincheck)に登録したら、業界最速でビットコインが買える

現在空前の仮想通貨投資ブームで、連日取引所には登録が殺到している状況です。

取引所によっては、口座開設に時間がかかり、ビットコインを買うのに登録から2,3週間待たされるところもあります。

 

本ブログでもイチオシしている取引所Zaif(ザイフ)が今まさにそのような状況です。

実際に、私もザイフを一つのメイン口座として利用しております。マイナス手数料が導入され、アルトコインも板取引可能で日本一安く仮想通貨を買える魅力的な取引所です。

それゆえに、新規開設者が殺到してしまい、取引を始めるまでに時間がかかる状況が続いています。日増しにビットコインの注目度は増している状況なので、本人確認がさらに遅くなっている可能性もあります

 

一方でコインチェックは、開設手続きの対応は神がかり的です。ネット上の登録から2,3日で取引開始が可能です。

実際に公式アカウントから、このような発表が出されているんですね。

 

仮想通貨投資を始めたいと思い立って、2,3日で始められるのがコインチェックなんです。

コインチェックの魅力
すぐに仮想通貨投資を始めることができる!

コインチェック(coincheck)のデメリットは手数料が高い

取引所コインチェック(coincheck)は、ビットコイン以外の売買は「販売所形式」で行われます。

各種のアルトコインを購入する際に、手数料が少し多めに上乗せされるのが唯一のデメリットです

 

たとえば、同時刻のネム(XEM)の価格を、取引所形式のザイフとコインチェックで比べてみます。

こちらが、ザイフの価格。111円です。

一方でこちらがコインチェックの価格。

ザイフでは111円で一枚買えたコインが、コインチェックでは114円ほど必要になります。

国内最安の取引所Zaifと比べると、少しだけ手数料が高いのがコインチェックのデメリットです。

コインチェックのデメリット
他の取引所に比べて数料が若干高い

【意外なメリット】コインチェック銘柄はすべてが有望株

少しだけ難しい話をさせてください。でも、すごーく重要な話です。

ここだけの話、コインチェックで取り扱われている仮想通貨は将来値上がりする可能性が非常に高いです。

 

 

取引所の運営者視点でモノゴトを考えてみましょう。仮想通貨取引所の人は、どのようにして自社で扱うコインを決めるかわかりますか??

一言で言うと、多くの人に必要とされる需要のある仮想通貨を上場させます。

コインの価格は需給で決まります。売りたい人より買いたい人が多ければ価格が上がるんです。

 

逆に将来有望じゃない仮想通貨や人気のないコインを扱っていると、その取引所の価値を毀損させちゃうんですね。なので、取引所は扱うコインを慎重に選ばれています。

 

 

海外の取引所では、有象無象200以上のコインが一箇所で上場されています。それじゃ〜、一体どの仮想通貨を買えばいいかわからないんですよね。

コインチェックでは、世界中に存在する多くのコインの中から、厳選された需要のある14の仮想通貨が上場されています。だから、コインチェック銘柄は今後上昇する可能性が高いんです。

 

実際、ここ一ヶ月のコインチェック銘柄の暴騰具合は半端じゃありません。すべてのコインが2倍〜5倍の値上がりを記録しています!。

(リンク失礼します)

何も考えずにコインチェックの仮想通貨を買うことはオススメしませんが、「コインチェック銘柄を買えば儲かる」と言われているのも事実です。(笑)

 

ビットコイン以外のアルトコインに挑戦したい方は、損を回避するという意味でも、コインチェック銘柄から投資をスタートすることを強くオススメします。

コインチェック(coincheck)の口コミと評判

ここでは、コインチェックの口コミや評判を調べてみました。

当ブログで紹介してきたように、「使いやすさ」・「アルトコインの豊富さ」はメチャクチャ好評のようです。

 

一方で手数料の高さも指摘されています。ただ、仮想通貨投資初心者は手数料をケチる必要はないと思います。板取引に挑戦して間違った注文をしてしまうくらいなら、手数料を少し多めに払ってもまずはコインを買うことを優先しましょう。

他の主要取引所と比べて、メリット・デメリットを確認しよう!

実は、現在仮想通貨を購入できる日本の取引所はなんと14もあるんです。その中でも「安全性・使いやすさ・メリット」を考慮するとコインチェック以外では、bitFlyerとZaifがオススメです。

簡単にこれら3取引所の特徴をまとめた表がこちらです。

それぞれ一言で表すと以下のようになります。

本ブログでイチオシする取引所
  • とにかく仮想通貨を安く買いたい方は、ザイフ(Zaif)
  • 大手の取引所で安心してビットコイン取引をしたい方は、bitFlyer
  • スマホで気軽に取引したい方、アルトコインを購入したい方は、coincheck

初めて仮想通貨投資を始める方はコインチェックの口座を開設し、その後売買に慣れてきたタイミングで手数料の安いZaifや海外取引所を使うことをオススメします。

Zaifはスマホアプリが使いにくく、サーバーも不安定なんですよね。

 

いくつかの取引所を登録してみて、あなたの使いやすい取引所で取引を始めるのもよいかもしれません。どの取引所もメールアドレスと免許証さえあれば、5分で口座を開設することができます。

コインチェック(coincheck)の口座開設方法を徹底解説

ここからは、コインチェック(coincheck)のアカウント登録方法を、実際に画像を交えて紹介させていただきます。

メールアドレスと免許証で簡単に口座開設ができるので、早いところアカウントを登録してしまいましょう。

コインチェックで仮想通貨を買うまでのステップは以下の通りです。

1.メールアドレスの登録

2.電話番号の確認

3.重要事項の承諾

4.ご本人確認資料のご提出(個人情報と免許証)

5.書留郵便のお受取

それでは、登録手順を画像をお見せしながら紹介していきます。

メールアドレスで新規登録

まずは、コインチェック公式サイトにアクセスします。

今は出川さんがトップページのようです。インパクトがありますね(笑)

 

さっそく新規登録をクリックします。

Facebookアカウントでも登録が出来ますが、アカウントが乗っ取られる危険性もあるので、メールアドレスで登録しましょう!

ここでパスワードも一緒に登録します。

メールアドレスを登録すると、このようなメールが送られてきます。アカウント登録を進めるために、リンクをクリックしましょう。

電話番号を登録し、SMS認証を行う

先程送られてきたリンク先で、まず電話番号を登録します。

 

電話番号を登録すると、あなたの携帯電話にSMSのショートメッセージが送られてきます。

6桁の認証コードが書かれているので、番号を入力しましょう!

 

すると下記のように、ページが切り変わります。

「電話番号認証済み」と表示されれば、電話番号の登録はOKです。

重要事項に同意する

次に、重要事項について同意するページが出てきます。

これらすべてにチェックを付けなければ、口座を開設することはできません。

最低限内容を読んだら、全項目にチェックをし、先に進みましょう。

するとこのように、「重要事項認証済み」と表示されます。

本人情報と書類(免許証)の登録

次に、本人情報と書類の登録です。ここを済ませれば、全部の登録が終わります!

 

まずは、あなたの基本情報を入力しましょう。氏名や生年月日、住所などですね。

 

そして、「本人確認書類」が続きます。

免許証が一番手間がかからずに済むので、本人確認書類は免許証の利用をオススメします。

図のように、免許証を持ちながらセルフィーを一枚、免許証単体で表面と裏面(追記記載があれば)の写真を撮りましょう。ファイルを選択するを選ぶ際に、カメラが起動されるので、とくに面倒な手続きは不要です。

 

本人情報と免許証のファイルを添付したら、あとは提出をするだけです!

メールアドレスからここまでお疲れ様でした。何も難しいことはないですよね?本当に5分あれば終わっちゃいます。

コインチェック(coincheck)から書留郵便の受取

本人書類を提出して数日するとコインチェックから書留郵便が届きます。このハガキを受け取ったら、取引所で仮想通貨の売買・送金が可能になります。

 

実際にコインチェックで仮想通貨を購入しよう!

まずは入金から〜

こちらはコインチェックのアプリ画面です。コインチェックはアプリの操作性が抜群なので、コインチェックに登録したらまずアプリをダウンロードしましょう!

サイドバーを開くと、いろいろ選択ボタンがあります。ここから「日本円の入金」を選択しましょう。

 

コインチェックの入金は、いくつかありますが手数料が一番安く済む銀行振り込みがオススメです。

このように、振込先番号が書かれているので、表示された振込先口座にあなたの予算を入金してください。

入金される時間にもよりますが、基本即日で反映されますよ。

遂に仮想通貨を購入!

ついに、仮想通貨を買う瞬間です(笑)

 

こちらの「コイン購入」を選択すると、以下のような画面が出てきます。

先程も紹介したように、コインチェックでは豊富なアルトコインが取り扱われています。

ここでは、イーサリアム(ETH)を買うことを想定してみます。(すべてのコインの買い方は同じです)

イーサリアムをポチっとおします。

 

コインを購入するときは、このように数量を指定します。

たとえば図のように、0.1イーサリアムを購入したいときは、「0.1」と入力しましょう。すると、勝手に円換算で予算が表示されます。

あなたの予算に合わせて、ご希望の金額を購入してみてください。

【まとめ】仮想通貨取引所コインチェック(coincheck)の魅力

長い記事をここまで読んでいただきありがとうございます。

最後に簡単に、仮想通貨取引所コインチェックの魅力をまとめて、終わりにさせていただきます。

コインチェックのオススメポイント

仮想通貨取引所で今日本で人気No.1

アプリが使いやすく、簡単に売買ができる。

豊富なアルトコインを取り扱っている

いろいろ説明してきましたが、これから仮想通貨投資を始める初心者に打ってつけの取引所だと思います。手数料の高さを気にするよりも、まずは使いやすい環境で少額から取引に慣れることをオススメします。

実際に資金を増やして投資をする際に、手数料の安い海外取引所に挑戦するのがいいかもしれません。


twitter上では、サラリーマンをしながらダブルインカムを目指す未来の働き方・金融投資・英語勉強法を中心に、情報発信をしています!

▲筆者が気になる方は、こちらをクリック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA