【10月収益:68957円】運営7ヶ月目のブログ運営報告と最近考えていること

どうも、Dual Careerブロガーのエルモ(@newpapalife)です。

ブログ運営を始めて7カ月。今月は大台の1万PVと過去最高収益を同時達成することができました。

 

早速本題に移ります。書き出し苦手なので(笑)

まずはブログ運営報告と最近の近況について。今月は「個人が運営するメディアの強み、アフィリエイトの可能性」についても書いてみます。

PV数と収益

PV数と更新記事数

まずはPV数から。

PV 12545 (9月:9831)

セッション数 9479 (9月:7,263)

更新記事数 10

総記事数  93

遂に月間PV数が1万の大台を突破しました!!

ブログを始めて7カ月目なのでとりわけハイスピード達成ではないですが、素直に嬉しいです。

PV数も前月比で25%くらいアップしているので、順調にブログへの流入経路が増えているよう。

 

総記事数も93とそろそろ100記事に到達します。

このDual CareerのPV数の8割以上は5、6記事が稼いでいるものなんですよね。

今読まれていない記事をリライトして、PV数を底上げする時期に差し掛かっているのかもしれません。

10月の確定報酬

確定報酬

A8.net 56392円

アフィリエイトB  8847円

Amazon  3718円(9月:1,592円)

Googleアドセンス 0円

合計 68957(9月:13,792円)

1PVあたりの収益 5.48円

10月の確定報酬額は68957と過去最高になりました。

 

数カ月前に書いた記事が検索上位にあがってきて、そこから収益が発生しています。。

ブログアフィリエイトの成果は、過去の自分の頑張りで決まるんだな」と、改めて実感しました。

裏を返せば、今頑張って記事を書いておかないと数か月後は痛い目にあうということですね。

 

そして地味に嬉しいのが、Amazonの収益が2倍に増えたこと。

Amazonは爆益を期待することはできませんが、安定した利益を確保できる収益源です。これからコツコツPV数を増やして、Amazonのみで毎月1万円稼げるメディア作りをしていきます。

 

今月もGoogle AdSenseは利用しませんでした。PV数が数万になったら入れるかもしれませんが、まだまだ読者ファーストに徹したいと思います。

関連記事:高収益雑記ブログを目指すなら、グーグルアドセンスを戦略的に外すべきですよ

11月はリライト祭りを決行

11月は新しい記事執筆と並行して、過去記事のリライト強化月間にします。

リライト祭りを思い立ったのは、いつもお世話になっているryohei(@ryoheifree )さんの記事「ブログに欠かせない!記事リライトのコツとやり方まとめ」を読んだから。

この記事は死ぬほど参考になるので、ぜひ読んで下さい〜。

 

自分のGoogle Analyticsを見てみると、数ヶ月前に渾身の力を振り絞って書いた記事が月に1度も読まれていないことが判明しました。

自分としては価値ある情報を提供していたつもりでしたが、Googleにはゴミコンテンツと認定されていたみたいです(笑)

どんなに素晴らしいコンテンツでも、人に読まれなければ価値はゼロ。

リライトは、ダイヤの原石を磨く作業のようなもの。

「タイトル、見出し、内容の過不足」を見直して、今は日の目を浴びていない記事を、読まれる記事・収益を生む記事に進化させていきます。

アフィリエイトは日本で数少ない成長産業

7ヶ月ブログを続けて日々感じていることが、「このタイミングでブログをビジネスとして始められて良かった」ということ。(もっと早く始めておけばよかったですが・・)。

ブログアフィリエイトの魅力は、端的に言うと以下の2つ。

  1. アフィリエイトの市場規模は増加の一途
  2. 広告費はマスから個人やSNSに移っている

「稼ぐために必要なことは何か?」と問われたら、「成長産業に身をおくこと」だと即答します

特別な技術・スキルではありません。今プログラマーが稼げる理由も、その市場にお金が集まっているから。

お金を稼ぎたいなら、資金が集まっている場所、将来お金が流れてきそうな場所に行けばいいんです。

 

私が知る限り、アフィリエイトは日本で数少ない資金流入量が増え続けているビジネスです。

インターネット広告市場の規模と注目分野より転載

インターネットの市場規模って、年々増加傾向なんですよね。

この恩恵をダイレクトに受けているのは、Google、YAHOOなどの検索エンジンと、FacebookやTwitterなどのSNSメディアでしょう。

次に恩恵を受けているのは、きっと「個人メディア」です。

(付利意雷布亜 💭1代目さんの記事:ネット広告業界を生き残るための生存戦略は凄く参考になります。)

日本の広告市場規模ってここ10年以上横ばいなんですよね。一方で、ネット広告費は爆発的に増えている。

 

つまり、広告まわりの資金量自体は変わっていないんですが、広告費の行き着く先が変わってきてるんですね。

これまでのお金の流れ

広告主(企業)⇒マス(新聞・雑誌・書籍)⇒消費者

これからのお金の流れ

広告主(企業)⇒消費者でもある個人メディア⇒消費者

ネット時代に、新聞広告をドカーンと載せて、不特定多数の人に商品をオススメするのって明らかに非効率。

あとは、雑誌でオススメされている商品よりも、実際に商品を利用した人のレビュー記事のほうが信頼度は高いですよね?

 

だから、個人ブログの市場価値はこれからどんどん上がっていくんじゃないか?と考えています。雑誌や新聞の役割を部分的に奪うイメージです。

 

 

  1. アフィリエイトの市場規模は増加の一途
  2. 広告費はマスから個人に移っている

今のところ、ブログアフィリエイトはこの2つのポジティブ要素が揃っている環境なんです。

この恵まれた環境で、「自分はどこまで稼げるのか?」チャレンジしていきたい!っていうのが最近の思いです。

ブログを続けるために収益にこだわる

ブログを運営していて得られる恩恵には、新しい人との繋がり知識ライティング技術など、金銭換算できないものが沢山ありますよね。

それらのメリットを得るためにも、あえて「まずはブログの収益化にコミットする」ことを多くの人に推奨したい。

 

収益は、ブログを継続する強いモチベーションの1つではないでしょうか?早めに収益が上がれば、ブログを続けられる可能性も確実に高まります。

月数万円を生み出す個人メディアを持っていたら、毎月ブログを更新する意欲は自ずと湧いてくるのではないでしょうか?

 

「ブログを始めたばかりでアフィリエイトはまだいい・・・」と思っている方も、一度大手ASPのA8.netafb(アフィb)で案件を調べてみてください。意外と利益を生み出せる案件がみつかるものです。

【まとめ】年内いっぱい運営報告続けます!

ブログを始めて7ヶ月。やっと目に見える形で成果が出てきました。

ブログ開設当初から明確な目標と運営戦略を持っていたつもりでしたが、記事を更新し続けていると今後の方向性なんて大きく変わってくるものですね。

ブログ開設当初は、メインコンテンツを育児にするつもりでした。このブログ「Dual Career」のドメインが、https://newpapalife.comである理由も、そのためです(笑)

 

今は「最速で稼ぐこと、自分の強み、他の個人メデイアとの差別化」を踏まえた上で、「キャリアの複線化」にテーマが落ち着いたところですね。

トライ&エラーを繰り返しながら、すぐにメディアの方向性を変更できるのは、個人ブログにしかできない強みだと思います。

 

ブログ運営報告も年内いっぱいは続けます。個人メディアの成長過程をお見せ出来ればと思っているので、楽しみにしていてください!!

本日も最後までありがとうございました。

これまでのブログ運営報告記事

【収益:13,792円】ブログ開設6ヶ月目、9月の運営報告を始めるよ〜
【8月運営報告:収益47432円】ブログ更新数は過去最低でも、収益は発生!
【7月運営報告】ブログ4カ月目の収益は、な、なんと前月比93%ダウン!


twitter上では、サラリーマンをしながらダブルインカムを目指す未来の働き方・金融投資・英語勉強法を中心に、情報発信をしています!

▲筆者が気になる方は、こちらをクリック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA