【5月運営報告】開設2ヶ月でPV数と収益はどこまで伸びるのか?

6月になりました。もう2017年も半分が過ぎようとしています。

そして、、

5月が終わったということは、、、、、、

 

 

そうです。

 

みんな大好き、ブログ運営報告です!!

(みなさん運営報告が大好きなのは、ばればれですよ。その話はのちほど…….)

4月の運営報告はこちら

 

3月にブログを開設して、4月から本格運営を始めてはや2カ月が経ちました。
早速今月の結果を見ていきます。

5月の結果

PV数3813 (前月比1.66倍)
セッション 1237
更新記事数 17
総記事数 40

収益 629円

でした。
収益はアドセンスとアマゾンからです。

 

1237セッション中、751がソーシャル流入。
一方で検索流入は、全体の14.7%と相変わらずの少なさでした。

Googleに認められるには、まだまだ先が長いようです。SEOを意識した記事を書きつつ、気長に結果を待ちます。

 

ブログ成功者曰く、記事を更新し続けていくと(だいたい100記事くらい)、アクセス数の半分以上が検索流入になるそう。なので、ソーシャル流入をこのまま維持できるとすると、3、4か月後には月1万PVに到達できるかなぁと考えております。ええ、楽観的です。

Google AdSenseを外しました

5月中旬に、運営戦略上Googleの広告をブログから撤去しました。

https://newpapalife.com/2017/05/22/googleadsence/

他のページに飛ぶの面倒そうなので、簡単に理由を説明させていただきます。(最初からリンク貼るなとは言わせません)

理由はシンプルで、

ブログ開設初期に求めるものは収益ではないから

これはあくまで僕の持論です。ブログ歴2ヶ月なので、正解かわかりません。でも、きっと正しいです。

 

将来それなりのオウンメディアにするために、運営序盤で必要なことは以下の2つ。

完読されるブログ記事をかくこと、

また訪れようと思う読者を一人でも増やすこと

 

この2つを念頭においた時に、無作為に表示されるGoogle AdSenseはユーザーを不快にさせ、邪魔やなと判断しました。せっかく訪れてくださったのに、広告のせいで記事を読んでもらえなかったら本末転倒です。

結論:5月からアドセンスを外した。

よく読まれた記事をランキング形式で紹介します

先月よく読まれた記事を紹介していきます。
相変わらず、育児関連の記事は全く読まれませんでした(笑)

【1位】メディア論の記事を書いたら小バズが起きた

メディア界の帝王こと田端さんの書評の記事が一番読まれました。
内容は、個人メディアを誰もが持てる時代になったから、チャンスだよって話です。

たくさんの人に読んでいただけた理由は、ご本人にツイッターで拡散してもらえたから。

10万人もフォロワーがいるので、拡散力が半端じゃない笑

嬉しいことに、はてブもちょっとだけつきました。

https://newpapalife.com/2017/05/25/mediamakers/

【2位】アクセス数が少なくても、ブログを書き続けるコツ

次に読まれたのが、ブログを習慣化するために、私が大切にしている2つの言葉

検索流入が増えるようになるまでは、誰の目にも止まらない弱小ブログがほとんどです。
誰にも読まれないことを理由に、開設して3ヶ月以内にブログをやめてしまう人が7割以上にのぼるそうです。

裏を返せば、3カ月続けるだけでブロガーの上位3割になれるってことです。なにそれ、すごい。

日の目を浴びることがない辛い時期に、どうやってブログをコツコツ更新し続ければいいのか。私が心にとめている言葉を紹介しております。

https://newpapalife.com/2017/05/11/custom/

 

【3位】他人のブログ運営状況って気になるよね!と把握した

冒頭に、みんな運営報告が大好き!と書いた理由がこれです。

5月はブログを17回更新しました。17記事中、最もテキトーに書いた記事が運営報告です。それでも、3番目に多いPV数を稼いでくれました。

 

やっぱり、他人のブログの運営状況って気になるんですねww

 

僕もよく他の運営報告記事を読んで参考にしているので、アクセス集めるのも納得できます。
なので、今月からは運営報告記事も、気合をいれて書きます。

https://newpapalife.com/2017/05/01/blogapril/

未来予測が好きな人には、この本を読んでほしい

今月一番気合を入れて書いた記事が、メタップス社長の「未来に先回りする思考法」の書評です。テクノロジーの未来、これから起きることを俯瞰的に捉えられていて、衝撃の一冊でした。

あんまり人に読んでほしくない本だったりもしますが、シェアしちゃいます。
まだ読んでいない方は、是非引用バリバリのこの記事に目を通してみてください。

https://newpapalife.com/2017/05/25/metaps/

6月の目標

続いて、今月の目標について。
6月の目標は2つです。

  1. 最後まで読んでもらえる記事を書く
  2. ブログ内の回遊率を高める

最後まで読んでもらえる記事を書く

そのために魅力的な書き出しを書くことが6月のテーマです。

ブログって無料で読めるので、読者側からすると最後まで読む必要性がないんですよね。つまらないと、すぐページを閉じられちゃいます。やっとそのことに気付きました(遅い)

 

記事を読んだら何が得られるのか?、早めに伝えなければならないんですね。
起承転結の文章構造だと、伝えたいメッセージが最後にくるので、主張にまで辿り着かないなと。

 

つまり、

記事を読んでいただけるかは、書き出しで決まるのではないか?

と最近は考えています。6月は、書き出しを意識して、記事を更新していきます。。あと、これまでのペラ記事の書き出し部分をリライトもやっていこうと思います。

ブログ内の回遊率を高めたい

記事を読んでもらった後に、他の記事も読んでもらいたいですよね。そのために、読者が「他にもこんな記事があるんだぁ、どれどれ、ポチっ」となる記事を書かなければぁと思っています。1つの記事とほかの記事のコンテンツが連動しているイメージです。

 

この個人メディアは雑記ブログなので、好きなことをなんでも書いていいわけです。
でも、回遊率を高めるために、2カ月くらいコンテンツを絞ることにしてみます。

具体的には、英語と育児についての記事を量産します。

6月の数値目標

頭打ちするまでは、成長率毎月50%を目指します。

PV数 6000

目標記事数 20

収益 1000円

それでは、6月もほどほどに頑張ります。

よく読まれているブログ論がこちら

【記事が書けない?!】ブログのネタを一生枯渇させないフレームワークを思いついた話


twitter上では、サラリーマンをしながらダブルインカムを目指す未来の働き方・金融投資・英語勉強法を中心に、情報発信をしています!

▲筆者が気になる方は、こちらをクリック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA